2009年1月23日アーカイブ

以前から、アキレスのジャーキーを手作りしてみようといろいろやっていましたが、この冬、とうとうこんなものが出てしまいました。

それは、青かびです。ついつい、完全に乾いたと思って、チャック付きの袋に入れておいたら、いつの間にか、生えてました。

やっぱり、火力を使って乾燥させているわけではないし、冬で室内に石油ストーブがあって、湿気があったことで、生えてしまったのだと思います。

手作りジャーキーは、やっぱり冷蔵保存が必要ですね。

冷蔵さえすれば、結構持ちますから。 

自家製アキレスジャーキーに・・・

アキレスはジャーキーばかりじゃなくて、生のまま与えてもなかなか良いですよ。

ヴィアンドに与えましたので、ここを見てください。

 

またアキレスはここら辺に大量に陳列されてますよ。 

以前、馬のアキレスでジャーキーをつくりましたけれど、あれはうまく行きましたねえ。

我が家の定番になりました。アキレスだけじゃなくて他のお肉とかでもできないか、挑戦していますが、水分が多いので、難しいです。

ということで、

肉のたっぷり付いているアキレスを

生食用に販売しています。

どうしてもアキレスはジャーキーにしなくちゃと言うトレンドになっていますが、結構生で与えてもおもしろいっすよ。1本が60gから80gなので小型犬にも大丈夫。

 

これが肉付きアキレスです。

 

  早速ヴィアンドにたべてもらいました。奴は歯のかみ合わせがちょっとおかしいので、元々硬いものは苦手なんです。ほねとかもあまり上手にたべることができません。けど、頑張って喰っていましたよ。

動画ですけど是非みてください。 


そんなわけで、ここで本格的に販売しています。この商品は大量に入荷しましたよ。←平成21年1月28日(水)現在ですけど。

カレンダー

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2009年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年1月14日です。

次のアーカイブは2009年1月28日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.2.2