2009年2月20日アーカイブ


ようやく札幌に宿を取って一安心したので、今夜は何を喰おうかなぁと、ワクワクしましたね。札幌ですよ。うまいものがいっぱいある。かに、寿司、ジンギスカン!
きめた!
ということで、やっぱり仕事で行ったんだから、ジンギスカンを食べることに。いろいろ調べて幻のサフォークでしかも穀物肥育のジンギスカンがあるというので「ひげのうし」という店に行くことに。
豪華天然色の看板が目印の穀物肥育ジンギスカンが食べられるひげのうしの写真
注文したのはお一人様専用の3種盛り、何と1260円。
9種類のジンギスカンの中から3種類を選ぶというものです。私は、ランプ、ピリ辛ラム、塩ラムの三種を頼みました。そして、穀物肥育とジンギスカンを追加して合計5種類。こりゃ楽しみですね。
お一人様専用で3種類が味比べできるのか画期的だよなと言う写真
でました、ジンギスカン、厚さは一センチは有ろうかという分厚い肩ロースです。すごいなぁ。
↓こちらがサフォークで穀物肥育というジンギスカン、肩ロースですね。穀物肥育の特徴である甘みのある脂が最高に美味しいジンギスカンでした。
これが穀物肥育のサフォークジンギスカンですと言う写真肩ロースですよ。
焼き方はちょっと上手だと自負しています、ジンギスカンを焼いているという写真
焼き加減はどうでしょうという自慢げな写真
がんがん焼いてがんがん喰いました。でも歳だった(´Д`)
制覇できませんでした。なかなかおいしかったですよ。
焼き方はいかがですか、これが一番おいしいロゼかと思うんですけど。でも制覇できなかった(´Д`)
ふくれあがったお腹を抱え、吹雪のすすきのをとぼとぼあるき、ホテルに帰って早々に就寝しました
吹雪のすすき野に豪州の夏の格好では死んでしまったという写真
そして、翌日に続くのです。

ということで、わざとらしく引っ張りました。
仁川でトランジットのために一泊を過ごしましたが、朝の集合時間が7時と言うことで、単に晩飯を食っただけでした。残念。もっと観光したかったなぁ。
バスに乗り込みますが、7時というのに真っ暗です。オーストラリアと同じ感じですね。ただ寒い。
朝7時だというのに夜も明けきれぬ仁川市街の写真
仁川空港に到着してみると、なぜか搭乗手続きが遅れています。千歳が雪のため飛行機が出発するかわからないのだそうです。
これは困った。千歳から仙台に帰らないといけないので、飛行機が遅れたら帰れなくなっちゃいます。心配で心配でうろうろしていたら、予定時刻間近になって搭乗手続きが始まりました。何とか帰れるよかったな。
そして2時間半の空の旅を楽しんで千歳にたどり着いたら案の定、すごい吹雪です。滑走路は雪。除雪車が待機していました。
たどり着いたらそこは雪国という千歳空港の写真
入国手続きを終え、国内線の搭乗手続きです。しかし、仙台行きの搭乗手続きは遅延中。
3時30分発なのですが、いっこうに始まる気配がありません。4時を過ぎても5時を過ぎても始まらない。
とうとう欠航になってしまいました。(´Д`)
カウンターでの手続きは時間が掛かりますねえ・・と言う写真
明日の飛行機への予約変更でカウンターは長蛇の列。千歳付近のホテルは軒並み満員で断られてしまいました。しょうがない、札幌へ行くか・・・。
札幌へ向かう電車の中で購入したばかりのiPhoneを駆使して予約をしたホテルは、すすき野に近い一泊5200円のビジネスホテルでした。かなりよかったですよ。ほとんどセルフサービスなんですが・・・・
しかし・・これが、悪夢の始まりになろうとは・・・・・。
ホテルの部屋を紹介しながら、続きます
狭いながらも楽しい我が家、すすき野にこんなに近くて5200円は嬉しい価格のホテルだという写真

カレンダー

最近のブログ記事

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2009年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年2月19日です。

次のアーカイブは2009年2月21日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.2.2